NAT/PAT Q1


0問中0問正解 (正答率0.0%) 0分00秒経過



第1問 2124人中1276人正解 (正答率60.0%)

プロバイダからパブリックアドレス「1.1.1.1」を取得した。ある内部ネットワークのホストAには「192.168.1.2」が割り当てられている。このホストAが外部のサーバB「60.1.1.1」にNATアドレス変換を使ってアクセスする場合の動作として正しいものはどれか。

  1. サーバBが応答するパケットの宛先IPアドレスは「192.168.1.2」である
  2. 内部ローカルアドレス「192.168.1.2」を内部グローバルアドレス「1.1.1.1」に変換する
  3. NATルータはホストAからのパケットを外部グローバルアドレスに変換する
  4. サーバBに到達するパケットの宛先IPアドレスは「192.168.1.2」である
  5. NATルータから出力されるサーバ宛パケットの宛先IPアドレスは内部グローバルアドレスである

[▲TOP]
/* トップバナー */

HOMEへもどる


since 2010/11/17
Copyright (c) 2010 sync-style.com All Right Reserved.