
LPICとは
- level1-3
- LPICには3段階のレベルがあり、順次ステップアップしていく認定構成になっています。上位レベルに認定されるためには、下位レベルの認定が必須です。
- LPICレベル1:サーバの構築、運用・保守
- 101試験: LPI Level1 Exam 101
- 102試験: LPI Level1 Exam 102
- 1試験あたり15,750円(税込)
- 出題数:約60問
- 試験時間:90分
- 「101試験」と「102試験」の2試験に合格するとLPICレベル1に認定されます。
受験する順番はどちらからでも構いません。
※ 認定されるためには2試験(101試験と102試験)を5年以内に合格する必要があります。
- LPICレベル2:ネットワークを含む、コンピュータシステムの構築、運用・保守
- 201試験: LPI Level2 Exam 201
- 202試験: LPI Level2 Exam 202
- 1試験あたり15,750円(税込み)
- 出題数:約60問
- 試験時間:90分
- 有意なLPICレベル1の認定を持ち、且つ、201試験と202試験の両方に合格するとLPICレベル2に認定されます。受験する順番はどちらからでも構いません。
※ 認定されるためには、2試験(201試験と202試験)を5年以内に合格する必要があります。
- LPICレベル3 Core:エンタープライズシステム 構築レベル
- LPI 301 Core Exam
- 1試験あたり31,500円(税込み)
- 出題数:約60問
- 試験時間:90分
- 301試験(301Core Exam)に合格し、かつ、有意なLPICレベル2の認定を持っていると、「LPICレベル3 Core」に認定されます。
- LPICレベル3 Specialty:各分野の最高レベルの技術力を持つ専門家レベル
- LPI-302 Mixed Environment
- LPI-303 Security
- LPI-304 Virtualization & High Availability
[▲TOP]
HOMEへもどる
姉妹サイト:CCNA/CCENTの練習問題集

since 2013/08/11
Copyright (c) 2010 sync-style.com All Right Reserved.